みなさま、こんにちは~。
アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。
ゆうべの米国株式市場。
ダウ -85.79(-0.24%)
NASDAQ -180.13(-1.21%)
S&P500 -20.84(-0.47%)
6営業日ぶりに反落です。
ここんとこ株価が上がっていたのは
アップル、マイクロソフト、
アルファベットなどなど
大手IT企業の好決算を期待してからのようで
ゆうべは利益確定売り。
しかもしかも
アメリカのコロナ感染者が増加傾向で
景気回復が遅れちゃうよぉぉぉという
警戒感が株売りを促進したとか?
あらま、ひなたさんすごいじゃない。
珍しく専門的な事書いてますね。
と思って下さったそこのアナタ。
携帯に飛び込んできたヤフーニュースに
そう書いてあったよ~ん。
米国株と中国株って
シーソーの関係なの???
って書きましたが。。。
違う、そうじゃない。
しっかり中国株も売られてた。
うーらーれーてーたー。
どうしましょう。
おかげで腰の高さだったズブズブ沼は
胸まで来ています。
映画ならここでヒーローが
助けてくれるんだけれど
米国株のみんなのヒーローB太郎さんも
Gちゃまも助けに来てくれそうにないので
自力の脱出を検討します( ´,_ゝ‘)
そういえば
ティッカーシンボルが
HERO(ヒーロー)っていう名前の
ETFがあるそうな?
正式名称は「グローバルX ヒーローズ(ゲーム&eスポーツ)ETF」
だそうです。
これってどうなんでしょうか?
持っているという人の話が
あまり聞こえてきませんが。。。
中身はエヌビディアや任天堂など
ゲーム産業全体に投資ができるらしい。
お値段は現在30.28ドル。
では本当にヒーローなのでしょうか。
QQQとVOOのチャートと並べてみました。
QQQが青
VOOがピンク
オレンジがHEROです。
(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
HEROは一次期は
グイグイ行ってたようですけどね。。。
違う、そうじゃない。
ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。
参考になったよ~。という方はよろしければ応援クリックお願いします。
↓
コメント