【娘の話】そうだったんだ!本屋大賞

スポンサーリンク
娘の事

みなさま、こんにちは~。

アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。

 

 

ゆうべの米国株式市場。

ダウ    34,496.51 -144.67(-0.42%)

NASDAQ  13,888.82 -315.35(-2.22%)

S&P500  4,481.15 -43.97(-0.97%)

 

3指数は続落ですね。

 

米連邦公開市場委員会(FOMC)議事で

金融緩和縮小を積極的に行うと発表されました。

やっぱりなあという感じでもありますが。

それにより長期金利も上がり

ハイテク株も売られちゃった。

あり?織り込み済じゃないの?

 

どこまで下がるかわかりませんが

長期投資目線で乗り越えましょう!!!

 

 

 

んで。

話は変わりますが。

 

 

本屋大賞が決まりましたね。

 

今年は逢坂冬馬(あいさかとうま)さんの

「同志少女よ、敵を撃て」

でした。

おめでとうございます。

 

 


同志少女よ、敵を撃て

 

 

私は本にめちゃ詳しいという

わけではないのですが

私の娘は子供の頃から

大の本好きです。

 

小学校の時は

「学校の図書室の本は全て読んだ。」

と自負していたほど。

マンガでも小説でも

難しそうな本でもなんでも読みます。

 

今でも図書館でたくさん

本を借りてきますが

買ってきた本も家にあふれかえってます。

本って、どんどん増えるんですよね~。

(そこが悩み)

 

 

そんな娘は

高校を卒業したら建築の方に

進みたいと言いだしました。

それまで建築の「け」の字もなかったくせに。

 

恐らくあれはあの頃に読んでいた

「はちみつとクローバー」のせいだと

私は睨んでおります。

 

それで、建築の専門学校に通う事に

なったのですが。

 

専門学校って高いんですよね~。

 

4年制だったのでどれだけ学費を払ったか。

このブログ記事にも書きましたが

お金を工面するために

持ってた日本株を全部売る事になります。

 

貯金ゼロ。

そして今に至る。

 

 

それでも

建築士(2級ですが)の資格も取り

学校も無事卒業して

建築会社にめでたく就職も決まりました。

 

会社の名刺まで作ってもらいました。

 

 

それなのに。

 

 

2週間もしないうちに

会社を辞めるという。

 

 

相当ブラックだったらしいです。

 

 

でもすぐに次の就職先が決まりました。

(私にはなんの相談も無く)

 

 

それがなんと。

 

 

本屋さん。

 

 

そうだった。

こいつは大の本好きなのだった。

 

 

だけど。

 

 

ひとこと言っていいかな。

 

 

建築にはいっさい関係ないね。

 

(あの私の払った4年間の学費はいったい。。。。。。)

 

 

そんな私の声は

このブログだけに吐き出して

心の内にしまいこんで( ´,_ゝ`)

 

 

そして

今でもその本屋さんで仕事してます。

 

 

(でも学費が。。。。)←しつこい

 

 

ところで素朴な疑問。

 

本屋大賞って本屋さんのスタッフなら

誰でも投票できるのでしょうか?

娘も投票してるのでしょうか?

 

なので、聞いてみました。

 

 

私「本屋大賞って本屋さんのスタッフだったら誰でも投票できるんでしょ?」

 

娘「そうだよ。でも私は投票しない。」

 

 

あら。

本好きなのに。

 

 

娘「だってノミネートされた本、全部自腹で読むんだよ!」

 

それはキツい。

 

私はノミネートされた本が

書店から支給されてみんなでまわし読み

してるのかと思ってました。

そんな甘い話は無いそうですw

本屋にもよるのかもしれませんが。

だから審査員も全国で

1000人くらいしかいないのね。

 

本屋大賞の謎はスッキリしました。

学費の件はスッキリしませんが。(しつこい)

 

娘は本が好きすぎて

本に囲まれて仕事ができるだけで

楽しいそうです。

24時間でも働けるんだと。

すごいね。

 

そして建築系はみんな「ブラック」なんだと。

そうなんですかね(^_^;)

 

まあ、好きな事を仕事にできるっていうのは

一番良い事ですよね。

学費は惜しいけど(だからしつこい)

 

今ではお店のスタッフの中では

娘が一番勤続年数長いそうです。

 

 

娘『誰にも私に逆らうヤツはいない。」

 

だそうです。

 

 

ひなた
ひなた

それって、おつぼね様ぢゃん。

 

ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。

好きなだけ押してください。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


米国株ランキング

娘の事
スポンサーリンク
シェアする
アラカンひなたのゆるゆる米国投資

コメント