みなさま、こんにちは~。
アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。
ゆうべの米国株式市場。
ダウ -106.77ドル(-0.30%)
NASDAQ -175.64ドル(-1.14%)
S&P500 -34.88ドル(-0.75%)
寝る前に見る株価と
朝起きた時に見る株価の景色が
最近激しく違うので
寝る時に株価が下がっていても
朝になったらもしかして。。。
な~んて淡い期待を頂きましたが
今回は寝て覚めても同じだったかw
11月の生産者物価指数
(または卸売物価指数とも言います)が
予想以上に上回ってアメリカの株式市場を
圧迫しちゃってます。
生産者物価指数ってなんぢゃい!
という方は以前のブログ記事に書いてます。
よろしければどうぞ。
生産者物価指数(PPI)はインフレ率の判断基準になってます。
今回のPPIの上げ幅は過去最大。
て事はですね。
アメリカの物価がどんどん加速すると
賃金の上昇が追いつかなくなります。
そうなると消費にも
悪影響をおよぼしかねません。
確かに高騰したカニを見てると
インフレを感じずにはいられない。。。(違)
てなわけで。
中央銀行(FRB)としても
金融を引き締めていく政策が
必要になってきます。
金融引き締め=お金の価値を上げる
って事。
教科書的には
お金の価値が上がると株価は下落する
と言われております。
14日、15日に米連邦公開市場委員会(FOMC)
が開催されてなんらかの発表があるので
市場はそれを警戒して
株を売っているもよう。
凡人にはどうなるのか全くわからないので
ただただ静観するのみです。
でも嬉しいニュースもありました。
われらが楽天証券が
12月26日(日)から
米国株もポイント投資に対応してくれるって。
やっと楽天も日本を見限ったか(違)
QQQも買えるし
TECL、SPXLも買える♪
ポイントでレバレッジしまくるしかないね。
てなわけで
昨日のブログにも書いたけど
楽天超ポイントバック祭開催中です!
しかも今日はポイント5倍デー。
ポイントの貯め時到来。
どちらもエントリーを忘れずに。
私は先日の楽天スーパーセールで
しこたま買いこんでしまったので
せいちゃん(彼氏)に何か欲しいものがあるか
聞いてみました。
言ってみるもんだね~。
いくつかありましたわ。
私が代わりにポイント5倍デーの今日
楽天市場でせいちゃんのものを買ってあげます。
でもプレゼントではないw
お代はしっかり頂いて
ポイントだけもらうという(x_x)\(-.-メ) バキ
こういう時にネットにうとい彼氏がいると便利だぞ。
ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。
好きなだけ押してください。
↓
コメント