みなさま、こんにちは~。
アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。
久しぶりに浅草に行きました。
コロナ禍になる前は
毎週のように行っていたのに。
行っていたと言っても
浅草にはJRAのすぐそばには
ホッピー通りと言って居酒屋が
ずらっと並んでいる通りがあるのですが
そこでせいちゃん(彼氏)と
お店の競馬中継テレビを見ながら
呑んだくれるだけですけどねw
今回はせっかくだからお参りも。
浅草寺(せんそうじ)です。
めっちゃすいてますね。
あんなに外国人でうじゃうじゃしていたのに。
浅草寺では
「南無観世音菩薩(なむかんぜおんぼさつ)」と
唱えなければならないそうです。
浅草寺には何度も来てますが
始めて知りました。
やべ~。今までのお参りは間違だったかも。
ただ手を合わせてお祈りしているだけだった(^_^;)
これから行く方はお気をつけて。
間違っても
「なんみょうほうれんげっきょう」
とか
「なむあみだぶつ」
とか唱えないようにw
せいちゃんが予約してくれて
浅草の野乃(のの)というビジネスホテルに
泊まる事になりました。
場所は花やしきのまん前です。
今晩はこれで安心して
飲んだくれられるww
以前ブログ記事に書いた
ドーミーイン御徒町の系列店らしいです。
わりと新しいホテルなので
館内はとても綺麗。
オリンピックに向けて建てたんですかね~。
いい場所なのに観光客が少なくて気の毒だ。
ドーミーインと違うのは
廊下もお部屋も全館が畳敷き
になっているところ。
着いたらすぐに靴を抜いで
ロッカーに入れる事になるのですが
これが絶妙に楽チンなの。
裸足で歩けて気持ちがいいし
いちいちスリッパはかなくていい。
11階建ての建物でお部屋は10階でした。
スカイツリーや五重塔が見えるけれど
外はあちこち工事してますね~。
景色がいい~って感じでは無いw
外の景色は今イチだけど
部屋に入ると冷蔵庫に
無料のお水(500ml)が1本ずつと
フルーツのサービスが。やった~。
フルーツがタダってホテルでは珍しい。
私はあんこが苦手なので
まんじゅうが出てくるならフルーツの方がいい。
今回はグレープフルーツとパイナップルでした。
フルーツを食べたらお風呂へ。
お風呂は携帯NGなので写真はありませんが
黒いお湯の温泉でした。
都内には黒いお湯が出るところって
案外多いんです。
いわば東京住みには慣れてるお湯。
どっっっっぷり湯につかったら
アイスのサービスがあります。
私はチョコバーにしました。
ドーミーインでも食べたけど
これが一番好きだな。
そうそう。
アイスの左奥に見えてる
茶色い買い物カゴみたいのは
お風呂に持っていくカゴです。
ひとり1個ずつホテルが用意してくれてて
このままお風呂のロッカーに
すっぽり収まります。
カゴにタオルや代えの下着を入れて
持っていけばいいので
わざわざ袋を持参しなくてもいいのが
よく考えられてるなあと思った。
お風呂とアイスを堪能したら
夜のお散歩へ。
五重塔がライトアップされてて
とても綺麗。
よく考えたら
しらふで浅草の夜を歩くのは初めてかも。
いつも泥酔してるからさww
居酒屋で日本酒を4合ほど堪能して
ホテルに戻るとちょうど
夜泣きそばのサービスの時間です。
21時半から23時までだったら
いつ行ってもラーメンがタダで食べられるの。
ラーメンが食べられるところ
レストランHatago。
白木で和風の造りになってます。
これこれ!
さっぱりとしたおしょうゆベースで
スルスルっと食べられます。
呑んだ後の〆に嬉しい。
食べたら部屋に戻って
金麦を開けて(これもホテルからもらえる)
呑んで寝るだけ。サイコー。
起きて朝風呂に入ったら
乳酸菌飲料サービスもあります。
また今日から仕事がんばれる。うん。
こんな感じでいろいろ
サービスのある野乃でしたが
観光客激減でつぶれない事を願うのみ。
|
近場でもいいところはたくさんあるんだな。
ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。
好きなだけ押してください。
↓
コメント