みなさま、こんにちは~。
アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。
ゆうべの米国株式市場。
ダウ +33.18ドル(0.10%)
NASDAQ -4.54ドル(-0.03%)
S&P500 +6.50ドル(0.15%)
ダウとS&P500が小幅ながらも続伸ですね。
スポーツ用品メーカーのナイキは
せっかくの稼ぎ時である
年末商戦期が来るというのに
製品の輸送や生産に遅れが生じる恐れがあり
売り上げが上がらない見通し。
新型コロナウイルス変異株感染拡大の影響で
ベトナム工場の閉鎖が足かせとなったもよう。
それで6.3%も株価を下げてます。
しかしながらS&P500の指数は
フェイスブックやテスラが上昇して
ナイキの下げを相殺したとか。
さてさて。
アメリカの10年債利回りが
じみ~に上がってきてますね。
10年債利回りの上昇が続けば
元本が保証される米国債に投資して
利息を得た方が安全と考える投資家が増えるので
米国の株式市場は下落する可能性もある。
とGちゃまがいつも
口を酸っぱくして言ってますよね。
と言いつつ不思議な事に
10年債利回りが上がって時に
なぜかQQQも上がった時もあったし
10年債利回りが下がった時も
なぜかQQQも下がった時もある。
私みたいな素人は
なんでなの~~~~???
と首をかしげるけれど。
でももしかしたら本当に来週あたり
株価が下がるかもしれません。
ただこれだけは言えるのは
個別株はわかりませんが
QQQもVOOも長期で見れば
ジワジワと上がっています。
【QQQの長期チャート】
【VOOの長期チャート】
VOOは歴史がわりと浅いらしいけど
インデックス投資であれば
ドルコスト平均法でちょっとずつ買えば
長~~~~~~い目で見れば
そんなに金利とか恐れる必要は無いかな~
なんて考えてます。
それにみなさまは私よりまだまだ
長生きするから20年30年持てるでしょ。
その分、複利が働いて増えるから
うらやましいわ( ´,_ゝ`)
Gちゃまにケンカ売ってるつもりは全くありません。
ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。
とりあえず押しておこうか。
↓
コメント