バンクシー展 天才か反逆者か?

スポンサーリンク
お出かけ



 

みなさま、こんにちは~。

アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。

 

横浜アソビルというところで開催されている

バンクシー展に行ってきました。

 

駅チカなのに横浜、めったに行かないんで

ちとだけ迷って到着。

東口の地上に出て郵便局の隣のビルがアソビルらしいんだけど

郵便局の存在がどか~~~んと有り過ぎて

アソビルが見えなくてわかりにくいのよ~(ふぅ)

 

バンクシー、ご存じですか?

イギリス出身の方らしいですが

世界各地に現れては

誰も見ていないうちに壁などに絵を描き上げて

すぐいなくなってしまうという

性別も年齢も顔も全てが謎に包まれてるアーティストです。

 

そのくせなぜかバンクシーのマネージャーは

本名が明かされているらしいという笑

 

フラッシュをたかなければカメラ撮影はバンバンしてOKという

なんともサービス精神にあふれてるイベントでした。

なので作品は全部写真に撮ってきちゃった♪

 

密にならないように予約制なのも安心でした。

 

バンクシーの作品の描き方は

ステンシルという型とスプレーを持って

型に押し付けて壁にバーーーッとスプレーで書いて

そして逃げるという早業らしいです。

 

政治、反資本主義や戦争を痛切に風刺しているのが見もの。

風刺画だけどクオリティが高く絵もとってもおしゃれ。

 

タイトル:Love is in the Air
武器を投げつけようとしている男性の手には花束が握られています。
平和への祈りのメッセージが感じられますね。
タイトル:Napalm

ミッキーとマクドナルドドに手を引かれている裸の少女は

ピューリッツァー賞を1973年に受賞した

ベトナム戦争でアメリカのナパーム弾から逃げる少女の写真のもの。

アメリカの資本主義を皮肉っています。

 

 

 

 

 

タイトル:Girl with Balloon

 

この絵がオークションで落札された直後に

絵に内蔵されてたシュレッダーに切り刻まれた事で有名になりましたね。

 

案外この少女の顔がよく見ると怖いんですよ(^^;

 

 

 

バンクシーがディズニーランドをもじったディズマランドや

イスラエルとパレスチナとの壁にあるバンクシーが建てたホテルなどの

作品もあるので思ったよりも見応えあります。

 

今年の9月27日(日)まで開催される予定ですので

よろしければ足をのばしてみてはいかがでしょうか(^^)

 

作品のあちこちにQRコードがあって
読み取ると音声ガイドが聞けるので
イヤホンを持って行かれることをオススメします。

天才か反逆者か?

という名前の展覧会ですが

私はやっぱりバンクシーは天才だと思う。

行けば天才か反逆者かを投票できますよ。

 

 

そういえば

東京にもバンクシーの作品があるらしいですね。

どうやら本物らしいし。

恵比寿のすごく奥まった場所らしいけど

東京都知事の小池百合子さん

ツイッターでこうつぶやいてます。

 

 

 

百合子さんが発見したの???

うーん。。。そんな偶然あるのかな(^^;

 

 

 

 

ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。

バンクシーに興味のある方もない方もクリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

お出かけ
スポンサーリンク
シェアする
アラカンひなたのゆるゆる米国投資

コメント