みなさま、こんにちは~。
アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。
区から胃がん検診の通知が来ました。
誰もがしんどいと言う
バリウム検査ですね。
予約は午前11時半。
前もって
「食事は前日の午後9時までに
終わらせておいてください。」
と釘をさされます。
もちろん大好きなお酒もダメ。
水以外は飲むな、です。
前日午後9時まで
と言われても。。。
私は夕方から働きはじめ
帰ってくるのは夜の12時近い。
したがって
食べる時間が無い。
前日の午後3時くらいに食事をして
バリウム検査が終わるまで
何も食べれませんでした( ノД`)
めっちゃお腹すかせて
検診に行ったせいか
バリウムがおいしく思えたほどです笑
(バリウムはほんのりヨーグルト味)
むしろ
バリウムの前に飲む
炭酸の粉(?)の方が苦手でした。
炭酸嫌いなんですよ~。
(コーラやサワー系は飲めない)
口に含んだとたんに
ブクブクしてくるし。
炭酸ってゲップが出るのに
「ゲップを我慢してください。」
と言われるし。
あの粉ってなぜ飲むかというと
胃を膨らませるためだそうです。
胃にしわがあると
ガンがしわに隠れて
見えなかったりするから
しわを伸ばして撮影しないと
ならないようです。
その後は動く寝台に乗ります。
「つかまってくださーい。」
と言われたとたん
足より頭が下になります。
ゲップを我慢しながら
なのでまるで
楽しくないアトラクションみたい。
「息吸ってー!止めてー!はいてー!」
怒涛のように指示されます。
「左に斜めになってくださーい。」
「あおむけになってくださーい。」
指示のたびにゴロゴロと
寝台の上で自分で動きます。
「右から2回転まわってくださーい。」
と言われた時に
「はい?2回もまわるんですか?」
二度聞きしちゃいました(;^_^
「そうでーす。」
との明るいお返事がw
時間にして10分くらい?
これってけっこう疲れます。
お年寄りはどうされてるんでしょう?
バリウム検査が終わった後が
大変なのがトイレ。
バリウム自体は無害な物ですが
体内に吸収されることもないため
排出しないといけない。
検査の後にバリウムを出す
下剤を渡されます。
私の場合これが
よく効くのです。
家に着くまでの間に
もうすでに
うっっ
ってきましたもん(;゚Д゚)
バリウム検査はやった事あるのですが
前回のバリウム検査の時は
終わった後に
ネイルサロンの予約をしていました。
辛かったあああ。
「ト、トイレにいきたいです。。。」
何度ネイリストのお姉さんの
作業を中断させた事か。
変な汗も出てきます。
「大丈夫ですか?」
って聞かれましたが
全然大丈夫じゃないですw
その教訓があって今日は
おうちでゆっくり過ごしてます。
家でもうすでにトイレに
8回行ってます。
しかも白い。。。(x_x)☆\(^^;) バキ!
出ないと腸内で固まる可能性もあるので、出ないよりは出た方がいいそうですよ。
ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。
バリウム検査恐るべしと思った方はよろしれば応援クリックをお願いします。
↓
コメント