【注意!】「ロボットではない場合は許可をクリックします」を許可してはいけません

スポンサーリンク
雑記



みなさま、こんにちは~。

アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。

 

Google検索をしていると

こんな画面になった事はありませんか?

 

 

「許可」と「ブロック」を選択する

ポップアップが表示されるやつです。

 

これ間違っても

「許可」の方を押してはいけません!

 

と言うのも

これからの話を聞いて頂きたい。

 

いつもだったら無視して

ブラウザを閉じているのに

画像検索してて

欲しい画像があったので

「許可」の方を押してしまったのです。

 

 

すると突然!

 

 

画面が変わり。

 

「お使いのコンピュータはトロイの木馬スパイウェアに感染しています。」

とのメッセージが。

 

え?え?え?

めっちゃ焦ります。

 

それと同時に

 

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

 

と女性の声のアナウンスが

パソコンからうるさいくらいに

ずっ~~~~と連呼し続けて

鳴りやまないのです。

(実際めちゃうるさい)

 

パソコン画面上に

サポートダイヤル マイクロソフト 050-3615-5522

というメッセージが

表示されています。

 

どうしよう。どうしよう。

 

050-3615-5522にかけてみました。

 

「モシモシ、どうされましたか~?」

 

電話口にはカタコトの外国人の男性が

日本語で出てきました。

 

私「パ、パソコンがウイルスに感染したらしくて出てきたサポートダイヤルに電話しましたんですけど。。。」

 

男「ああ、ワカリマシタ。ご安心くだサイ。私がウイルスを駆除してさしあげマス。」

 

と自分の名前(チャンダン・バールティとか言ったな)を名乗り

自分は10年のベテラン

マイクロソフトの社員番号(No.1758000)を言ってました。

 

ウイルス駆除してもしこの後に

不具合があったら

自分の名前と社員番号を言ってもらえれば

いつでもサポートします。

との事でした。

 

なんてたのもしい。

 

こう思いました。

 

男「ひとつ質問がありマス。こちらのパソコンでアマゾンとか楽天とかお買い物されマスか?」

 

私「ああ、はい。してます、してます。」

 

男「それはよくないデス。今すぐご自宅のWi-Fiを切ってくだサイ。」

 

私「え?Wi-Fiを切るんですか?」

 

男「同じWi-Fiを携帯で使ってたりしたらそちらにもウイルスが入りマス。」

 

 

私「え!わかりました!」

 

 

男「ハイ。Wi-Fiを切ったらこちらで操作してウイルスを駆除するのでご安心くだサイ。」

 

へえ。遠隔操作なんてできるんだ~。

 

 

男「私は10年のベテランです。安心してくだサイ。」

 

私「はあ。ありがとうございます。」

 

やけにベテラン、安心を繰り返すんですよね。

 

 

かえって不安になってきました。

 

 

Wi-Fiを切ったふりして

パソコンがもう1台あるので

そちらを立ち上げて

「050-3615-5522」

の電話番号を検索してみました。

 

 

詐欺のクチコミがっっ。

やっぱそ~だったのか(◎_◎;)

 

 

男「Wi-Fi切りましたか~?」

 

私「。。。はい(嘘)」

 

男「それではこれからウイルス駆除しマス。ウイルス駆除代に2万円かかりマス。

ヨロシイデスカ~?」

 

よろしくね~わ!

 

うちらの大好きなGAFAMの

株クラがお世話になっている

あのマイクロソフトですよ。

 

あのマイクロソフトが。

 

2万円取ってウイルス

駆除するわけがねえだろ!このボケ~~~!

 

だんだん腹が立ってきました。

こんなやつにお礼を言った自分にすら

腹が立ってきます。

 

 

男「Wi-Fiを切ってしまうとウイルス駆除代がカード支払いデキマセン。お近くのコンビニに行ってグーグルプレイカードで払ってくだサイ。」

 

来た~~~~!

詐欺決定。

 

男「一番近いコンビニはドコですか~?セブンイレブンですか?ファミリーマートですか~?」

 

私「(ムカムカムカ)」

 

男「ローソンですか~?」

 

私「(ムカムカムカムカ)」

 

男「ミニストップですか~?どこでも大丈夫デスよ~?」

 

 

私「(ムカムカムカムカムカ)」

 

 

男「モシモ~シ。どこのコンビニになりマスか~?」

 

私「あ、大丈夫です!今パソコンなおりました~!」

 

と電話をぶった切ってやったわ。

 

すぐ非通知設定で

どっかからかかってきたけど

恐らくチャンダン・バールティとやらでしょう。

ガン無視です。

 

あいかわらず

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」

 

と女性の声のアナウンスが

パソコンからは鳴り響いてはいるし

「お使いのコンピュータはトロイの木馬スパイウェアに感染しています。」

の画面は出ているけれど

千葉県茂原市のHPに

まさしくこれってやつが書いてありました。

【注意情報】パソコンのサポート詐欺 | 千葉県茂原市の公式サイトへようこそ!

 

おかげさまで今では普通に使えるようになってます。

ありがとう茂原市。

 

この犯罪は300万件もの被害があるそうです。

もしかしたら違うケースもあるかもしれない。

そしてそれは

氷山の一角だと思います。

 

少しでもこんな犯罪がなくなるよう

少しでも被害が少なくなるよう

せめてみなさまの元には

1円たりとも金銭的被害がでないよう

心からお祈りしております。

 

 

ひなた
ひなた

それこそ死刑にしていいと思う。

 

 

 

ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。

少しでもお役に立てましたらよろしければ応援クリックお願いします。↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

にほんブログ村

 


米国株ランキング

雑記
スポンサーリンク
シェアする
アラカンひなたのゆるゆる米国投資

コメント

  1. hachi より:

    勉強になりました。さすがに電話した時点で詐欺だとわかりますが、クリックはしてしまいそうです

    • ひなた ひなた より:

      >hachiさん
      コメントありがとうございます。
      お役に立てたら良かったです。
      「クリックダメ!絶対!」ですww

      普通は電話した時点でわかりますよね。
      パソコンがやたら「「ウイルスに感染しました。サポートダイヤルにお電話ください。」と吠えるのでよけいに動揺してしまいました。
      自分がアホ過ぎて泣けてきます( ノД`)

  2. めいめい より:

    私も許可をクリックしてしまいそうです。。。

    そういえば、携帯のSMSに「不在だったので荷物持ち帰った」連絡が入っていて
    ちょうど!本物のクロネコからも荷物届くメールきていたのと
    不在表がポストにはいってなかったので
    こっちじゃなくて向こうの家に、「娘が頼んだ荷物」(私のカード決済で娘が購入することがある)届くようにしたのかな?と
    思いこんでいたら
    娘から、詐欺メールがきてたよ!
    しかも同時刻に2つの電話番号に!!と言われて
    あー!私のあれも同じ詐欺メールか、クリックしなくてよかった~~と難を逃れました。

    そうそう、ちなみにうちの母は本物のオレオレ詐欺にあってものすごい金額を詐取されて刑事さんのお世話になりました。

    • ひなた ひなた より:

      >めいめいさん
      コメントありがとうございます。
      クリックしないでね~w

      ヤマトを名乗る詐欺メールも出回ってるようですね。
      難を逃れて本当に良かった。

      私はネット通販をけっこう利用するので、ヤマト運輸のクロネコメンバーズに登録してますが
      登録のメールアドレスへメールへは知らせてくれますが、ショートメールによる不在連絡はやってないとの事なので
      ショートメールが来たらは詐欺の可能性が高いです。
      ホントに詐欺グループのやつらはあの手この手でやってきて腹が立つ(怒)

      お母さまがオレオレ詐欺もひどいですね。
      苦労して長い事一生懸命貯めたお金をだまして取るなんて本当に死刑にしてほしいです。