みなさま、こんにちは~。
アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。
株式をやっている方なら
株式、債券、現金というように
ポートフォリオは分散した方が良い
というのはご存じだと思います。
この3つのポートフォリオ以外にも
見直されているのが金です。
大富豪のウォーレン・バフェットさんは
「金は輝くだけで利息を生まない。」
と言っていました。
金はお好きでないもよう( ´,_ゝ`)
しかし
昨年になってバリックゴールド(GOLD)
という金鉱株に手を出しています。
ウォーレン・バフェットさん率いる
バークシャーハサウェイの
ポートフォリオはここで見られます。
これで開かなかったら
BUFFETT WATCHの下の
BERKSHIRE HATHAWAY PORTFOLIO TRACKER
というところをクリックしてください。
(ちと重いかも)
なんで嫌いだった金を買うのでしょう?
金は株式と正反対の値動きを
する事が多いという事で
株の暴落時に強いと言われてます。
投資家たちが安全資産として
金を買いあさるようなんですね。
とうとう守りに入ってきたのか?
真相はわかりませんが
参考にしてもいいかも
と思いました。
私は金は持ってません。
かといって
金鉱株の個別銘柄は
よくわからないし~。
金の本物を購入しても
保管場所なんて無いし~。
もし無くしちゃったらどうするの?
てなわけで
金のETFを購入してみる事にしました。
ググってみると
じっちゃまの書いてる記事を発見。
(じっちゃま若いわ~。
これいつ頃の写真ですか?w)
金のETFには
SPDRゴールドシェア(GLD)という
金のETFのがあるらしい。
(金のETFは配当は出ません)
チャートを見たら
めっちゃ最近下がってる!
チャートの下に
RSIというのがあります。
ざっくり言うと
紫のゾーンより
下だと売られ過ぎ
上だと買われ過ぎ
と言われてます。
(ホントにざっくりです笑)
ちなみに
相場が乱高下する時は
このセオリーは全く
役に立ちません。
赤丸のあたりで購入しました。
この後ちょこっと上がりました。
これはたまたまなんですが
上がるとちょっと嬉しいななんて
思っちゃったりしますよね、やっぱ。
そんな私が
驚愕の事実を知る事になります。
いろいろ調べていたら
SPDRゴールドシェア(GLD)よりも
手数料の安い金のETFがありました。
iシェアーズ ゴールド・トラスト(IAU)
です。
GLDは経費率が0.40%と割高なのに対して
IAUは0.25%だったのです。
しかもチャートを
ふたつ重ねると
ほとんど同じ動き。
じっちゃま。。。・・・(´;ω;`)ブワッ
この他にもいろいろ金のETFはあるようです。私の勉強不足です。とほほ。
ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。
がんばれ!と思ってくださった方はよろしれば応援クリックをお願いします。
↓
コメント