みなさま、こんにちは~。
アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。
BBCのニュースでこういうのを見かけました。
米財務省金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)の捜査資料から、
イギリス最大の投資銀行HSBCが2013年から2014年にかけて、
8000万ドル規模の投資詐欺について知りながら、
詐欺グループによる海外送金を認めていたことが分かった。
(引用:BBCニュースジャパン)
HSBCさん、マルチ商法のお金と知っていながら
口座を凍結しなかったらしい。
だめでしょ、それ。
このFinCENの操作資料とは
フィンセン文書と呼ばれているものらしいですが
バズフィード・ニュースというニュース会社が入手し
国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)に共有されて
いろいろと発覚したようです。
それとBBCニュースにはもうさらに
JPモルガンが、
ロシア・マフィアの大ボスによる資金移動を手伝った可能性があるという。
とも書かれています。
犯罪者って銀行口座持てるの?(素朴な疑問)
そしてこうとも書かれています。
漏洩文書の中にはほかにも、
アメリカの複数の大手銀行が、
犯罪組織の大物の資金10億ドル以上の移転を手伝ったかもしれないなど、
注目の内容が含まれている。
アメルカ複数の大手銀行が、って。。。
これはほんの氷山の一角?
金融機関の不正は世界中にあるんですね(^^;
これはもはや
半沢直樹ですか?
金融株持ってないけど
今後も購入するのは控えよう。うん。
それを受けてかゆうべの米国市場は
金融株は下がり
それにひきずられるようにか他のセクターの株も下がりました。
私が株価をリアルタイムで見てた時間(午前0時頃)は
全体的に米国株は落ちまくっていたけれど
あの後ハイテク株はだいぶ持ち直したものもあったんですね。
見た時よりアップルさん上がってました。
アップルさんファイトです~。
金融株購入するくらいならアップル買い増しします。
ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。
わびろ、わびろ、わびろ、わびろ、わびろ、わびろ、わびろ、HSBC JPモルガン~と思った方はクリックをお願いします。
↓
コメント