みなさま、こんにちは~。
アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。
みなさまはマイナポイント使いました?
なんだそれ?
という方のために
マイナポイントって簡単に言うと
2020年9月から2021年3月末までに
キャッシュレス決済20,000円分の利用で
最大5000ポイントもらえるシステムです。
私はマイナンバーカードを
そもそも持っていなかったので
昨日ようやく役所に行って
マイナンバーカードというものをゲットしました。
マイナポイントをもらいたいがために笑
ポイント大好き人間ですからね。私。
手元に通知カードがあれば
そこに書いてあるQRコードを読み取って
オンライン申請で
マイナンバーカードの申し込みができます。
通知カードがあれば、です。
通知カードが見当たらないのよぉぉぉ(T▽T)
ネット証券の口座を開く時に
免許証や通知カードの写メを
アップロードした事がある気がするので
部屋のどっかにはあるのかもしれないが。
あのですね。
我が家は女子2人。
しかし
ふたりとも片づけが苦手。
(もしかしたら男子2人の部屋の方が
はるかに綺麗かもしれない)
家も狭い。
のに
あんな紙切れペロンと1枚
どっかに行っちゃったら
もう我が家の汚部屋では
ブラックホール行き同然。
もし私みたいに通知カードを無くして
途方にくれてる人がいたら(いないか)
参考までに書いておきます。
一生懸命ググった結果
やっと出てきたのがこのページ。
記入例を見ながらいろいろ書いて
写真をペタっと貼って
下記のところに郵送しました。
〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛
マイナポイントが始める前に
と思って今年の8月半ばに送ったのに
やっとマイナンバーカードを受け取りに来てくださいという
交付通知書が来たのが11月半ばですからね。
3ヶ月かよ!
届いてないのかな~。
もう一度送ろうかな~。
と思っていたくらい
めっちゃ時間がかかった!
うちの市区町村だけかなあ?
マイナンバーカードの受取は
予約できます。
役所に電話しといて
何日の何時に行くと言っておいた方がいいと思います。
市区町村によっては
インターネットで受取日の予約が
できるとこもあるみたい。
日曜日や平日の午前中は混雑します。
と交付通知書に書いてあったので
平日の午後に行ったのに
受取に来てる人がわんさかいました。
「マイナンバーカードを受取に来ました。」
と言ったら名前も聞かずに
「こちらでお待ちください。30分から1時間くらいの待ち時間になります。」
と番号札を渡されたので
30分から1時間くらい待ち???
予約してたのに?
時計は14時半。
「14時半に予約してるんですけど~。」
と言ってみたら
「えっ。そうだったんですね!申し訳ございません。それじゃこちらの番号札ですぐお呼びします。」
と違う番号札を渡されました。
すぐ受け取れるんかいっっ笑
役所の人もかなりテンパってた模様。
待ってる人たちは
予約しないでフラっと
取りに来ちゃった人たちみたいなので
ぜひ予約していく事をオススメします。
マイナポイントがほしい方は
3ヶ月かかる見込みで
お早目にどうぞ。
うちの市区町村だけかなあ?
ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。
マイナポイントをゲットした方もしてない方もよろしればクリックをお願いします。
↓
コメント