【ポイ活】国民年金や保険料はnanacoで支払ってポイントを貯めよう

スポンサーリンク
ポイ活



みなさま、こんにちは~。

アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。

 

 

みなさまは国民年金や保険料

税金などの払込用紙が届いた場合

どういう方法で払ってますか?

 

あんまり来てほしくないけど

こういうやつです笑

 

 

私はnanacoにチャージして

セブンイレブンで払っています。

 

 

nanacoって

セブンイレブンやイトーヨーカドーなどで使える

事前に現金をチャージしておくことで

スムーズに会計ができる電子マネーですね。

 

nanaco以外の電子マネーでは

そういった支払いはできません。

 

本来なら

nanacoのチャージだけでは

nanacoポイントはつきません。

 

が!

 

なぜnanacoで払うのかと言うと

nanacoをクレジットカードでチャージすると

クレジットカードの方のポイントが付くんです♪

 

ただ払込用紙をお金で払っているだけでは

何もポイント付きませんからね( ´,_ゝ`)

 

クレジットカードの登録方法は

nanacoの公式ページに

詳しく書いてあります。

クレジットカードでクレジットチャージ(そのつど入金)する|電子マネー nanaco 【公式サイト】

 

クレジットカードを登録しておけば

nanacoの会員メニューから

クレジットカードでのチャージが

できるようになります。

 

 

 

クレジットカード登録できるカードは

セブンカードのみです

 

セブンカードはnanacoチャージ分に対して

ナナコポイントが0.5%付与されます。

 

2020年3月12日より仕様が変わり

セブンカードのみになったようです。

 

それ以前にnanakoチャージを始めているので

1.2%も還元してくれるリクルートカードも

登録できていました。

 

リクルートカードで貯まるのは

ポンタポイントです。

 

年金だと金額が大きいじゃないですか。

ポンタポイントがめっちゃ貯まるんですよ~。

そのポイントで美容院に行ってました(*^^*)

 

年金や税金、保険料だけでなく

家のWifiや宅配業者の料金まで

口座振替なんかにしないで

セブンイレブンで払えるものは

払込用紙をもらって

nanacoにクレジットカードでチャージして

払ってます笑

 

先日のブログでは

StockPoint for CONNECT

というサイトでポンタポイントの

ポイント運用も始めてます。

 

リクルートカードでチャージができるのも

カードの有効期限が切れるまでのようです。

リクルートカードの方が

還元率が良かったのに。。。( ノД`)シクシク…

 

有効期限が来てしまったら

セブンカードプラスも持っているので

セブンカードプラスでクレジットカードを

登録しようと思います。

 

ひなた
ひなた

1ナナコポイント=1円ですからね。

有効に活用したいです。

 

 

ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。

nanakoクレジットチャーッジに興味を持たれた方も持たれない方もよろしればクリックをお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

米国株ランキング

 

ポイ活
スポンサーリンク
シェアする
アラカンひなたのゆるゆる米国投資

コメント