みなさま、こんにちは~。
アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。
株価はEPSとPERをかけたもので
値段が決まると言われてます。
EPS(1株あたりの利益)×PER(株価収益率)=株価
私なんかは数字が苦手なので
というか小学校の算数ですら
すでに苦手だったんで
この式見ただけで
拒否反応起きそうですw
が!
要するに。
EPSは企業の稼ぐ力
PERはそれに対する投資家の期待や評価
というイメージのようです。
PERが低いほど割安だと言われてます。
そこでわれらが教祖スピン様の動画です!
グラフを使ってわかりやすく説明して
くださってます。
動画の中でのグラフを見てわかる通り
NASDAQは株価は上がっているのに
PERはそれほど上がってない。
ここで苦手な式の登場です。
EPS×PER=株価
てことは?
はい。応用編。
株価÷PER=EPS
ですね。
なので
EPSが伸びているって事です。
NASDAQに組み込まれているのは
ハイテク企業が多いから
利益がめっちゃ多いんですよね。
野村アセットマネジメントさんから
お借りしてきました。
スピン様のグラフは
NASDAQとPERを比較したものでしたが
こちらのグラフは
NASDAQとEPSで比べたものです。
EPSグイグイ来てますね~!
スピン様は7000万円投資して
今、含み益が1000万くらいあるそうです。
しかも!
複利で40年経ったら
1000億円になるそうです!
1000億円になったらなななんと!!!
視聴者全員に
サイゼリアのミラノ風ドリアを
ごちそうしてくれるそうです♪♪♪
わ~い。大好き~。楽しみ~。
ついでに100円なんで
グラスワイン1杯も
つけてください(x_x)\(-.-メ) バキ
40年後は私、98歳。。。
ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ミラノ風ドリア食べたい方はよろしければ応援クリックお願いします。
↓
コメント