【バフェット太郎さん動画】貧乏から脱出するための二つの重要な選択

スポンサーリンク
自分の事



 

みなさま、こんにちは~。

アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。

 

 

何度も言いますが

バフェット太郎さん

とても尊敬してます。

 

バフェット太郎さんのYouTube動画は

まさに有料級でわかりやすくて

とてもためになります。

頭が良い方なんだなあと思います。

 

今回のバフェット太郎さんの最新動画は

タイトルが

「コロナで格差拡大貧乏から脱出するための二つの重要な選択。」

 

動画では業種を正しく選択するだけで

年収を上げる事ができるとおっしゃっています。

 

頭の良さとか仕事ができるとかはあまり関係がなく

業種を正しく選ぶだけで年収が上がるとの事。

 

うん、確かに。

 

年収を上げる事が貧乏から抜け出す最も簡単な方法

ですもんね。

 

ではどういう業種がいいかと言うと

金融・保険情報通信といった

業種だそうです。

 

保険や金融商品というのは高額だし

一度契約を交わすと後は自動的に課金されるシステムだから。

情報通信はコロナ禍の中でも

リモートワークでも対応できるからのようです。

 

反対に絶対に選んではいけない職種は

宿泊飲食だそうです。

企業間で猛烈に価格競争をしているので

年収が上がりにくい業種なんですね。

 

それにコロナ禍で打撃を最も受けたのは

宿泊業と飲食業に違いない。

 

 

私の仕事、飲食業です笑

 

 

私はもともとは情報処理する企業で働く

会社員でした。

 

仕事も嫌いではなかったし

会社の人間関係も悪いわけではなったのですが

会社が遠かったんですよね。

 

通勤に毎日片道2時間。

乗り換えは3回。

 

しかも交通費は1日1000円までしか出ない。

 

1000円で行けるはずもないので

超えた分は自腹です。

年間にするとかなりな額になりました。

 

なんでそんなとこに行ったの?

と思うかもしれませんが

もともとは都内にあったのが

埼玉に移転したんです。

 

朝は早いし

仕事より電車で疲れきっちゃって

家に帰ると何もできない。

晩ご飯すら食べない事も。。。

 

 

ひなた
ひなた

お風呂入って寝るだけ。

 

 



忘れもしないあれは台風の日

電車が止まっていたので

会社に電話したら

休んでいいかと思いきや

「がんばって来てください。」

と言われ片道8時間かけて行きました。

 

8時間ですよ?8時間。

一晩の睡眠時間ですね苦笑

(オーストラリアへも行けちゃう?)

 

あのときに

 

この会社をやめよう。

 

と決心しました。

 

 

そういう時に縁ってあるもんで。。。

 

絶妙なタイミングで

知り合いが飲食店をオープンすると聞いて

そこに転職しました。

 

だから縁も円も宴も好きなのです( ̄▽ ̄)

 

 

今回のバフェット太郎さんの動画では

私が貧乏な理由が

よ~~~くわかりました。

 

世の中が悪いわけでも

政治家が悪いわけでもなく

私の選択と運が悪いんですね笑

 

だけど職種も大事だと思いますが

通勤時間って体力的には

本当に大切だったんだなあと思います。

 

今は前の会社もリモートワークになっているかもしれませんが

全く行かないで済むというのは

会社の構造上無理だと思うし

どんな仕事が楽になったとしても

もう2時間かけて仕事に行きたくない。

 

今の職場は近いので

通勤のストレスがフリーです♪

 

それに

働いてみてわかりましたが

飲食店で働くのって

案外楽しいです。

 

年収が少ないという点では

私の職業の選択は間違っているのかもしれません。

でもストレスの点で言えば

正解だったよなあと思う。

 

 

 

ひなた
ひなた

私、クソダサイです。

 

 

 

ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。

遠距離通勤の方もそうでない方もよろしればクリックをお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


米国株ランキング

 

自分の事
スポンサーリンク
シェアする
アラカンひなたのゆるゆる米国投資

コメント