みなさま、こんにちは~。
アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。
先日のブログで私の尊敬する
みんなのスピ様の事を書きました。
お金がうなる人スピ様は
リアル金持ちです。
(私もそうなりたいです)
先日スピ様おすすめのQQQ、VIG、VOOの
ETFをポチっとしたわけですが
大統領選挙祭りやら
コロナワクチン祭りやらで
VIG、VOOもけっこう上がりました。
やはりリアル金持ちの言う事は聞くもんですね。
QQQは下がったけれど買い増ししました。
なぜならAIの時代が必ず来るからです。
QQQはハイテク株の集まりだし。
スピ様が動画でおっしゃってます。
例えば乗り物。
どんどん進化していってるじゃないですか。
5000年前は馬。
現在は車。
それが数年後はAIによる自動運転
になるそうです。
ソフトバンクGPは
自動運転車のNuro(ニューロ)と契約して
大手スーパーマーケットに利用され
配送ロボットをどんどん走らせようとしています。
確かに
Nuroで自動運転による無人配達ができると
医療品や食料の受け渡しが
人と接しないでもできるので
コロナ禍ではとても役に立つと思います。
スピ様は日本は自動運転の規制が厳しいから
出遅れると言ってましたが
日本でも医療に役立ててほしいなあ。
このAIにはGAFAMも目をつけていて
投資をしているそうですが
ソフトバンクGPは投資会社なので
そのGAFAMにも投資をしてます。
ソフトバンクGPの投資先です。
GAFAMやハイテク企業がずらっと並んでますね。
つまり
ソフトバンクGPを買っておけば
AI企業を全て網羅できるという事。
ソフトバンクGPはAIのETFみたいなもの
だという事です。
したがってこれからは
AIの時代が来るから
変化ではなく進化を見ているそうです。

リアル金持ちは目先の経済ニュースに一喜一憂しないんですね。
ソフトバンクGPはアリババの大株主ですが
25%以上持ってないと
アリババの売り上げがソフトバンクGPの決算に
反映されないそうで
本質的に決算がわかりにくいらしいです。
だから世の中の人は
孫さんのすごさに気がついてないらしい。
ごめんなさい。私もそうでした(^^;
JR東日本なんて
せいちゃん(彼氏)ににすすめてる場合じゃないかった笑
その時の記事がこちら。
それでは株価を見てみましょう。
東証9434ソフトバンクと東証9984ソフトバンクグループ
2種類あります。
ややこしいけど
ソフトバンクは通信会社で
ソフトバンクグループの子会社ですね。
スピ様の言っているのは
9984 東証の方。
ソフトバンクGP
今の値段6570円くらいですね。
。。。って
楽天証券の過去の取引履歴をなにげなく見てたら
私、ソフトバンク持ってました。
間違いない9984 東証。
(2015年に社名変更)
すっかり忘れていました。
だっていろんな国内株持ってたんだもん。
2006年8月9日 買い。
2180円。
安っっ。
だけど
娘が進学した時に学費が必要だったので
たいして上がらないうちに売っちゃった。。。( ノД`)シクシク
今でも持っていれば。。。

タラレバ定食お待ちー。
ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。
持ってレバ良かったね〜と思う方はよろしればクリックをお願いします。
↓
コメント