みなさま、こんにちは~。
アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。
QQQは大好きなんだけど
1株35000円くらい
投資金額がかかるので
100円から投資できるボンビー御用達の
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
という日本版QQQの投資信託に
コツコツとワンコイン投資を
ほぼ毎日しておりました。
が!
なかなか調子が良いので
「これにレバレッジをかけたらどうだろう?」
と単純な私はこう思いまして
iFreeレバレッジ NASDAQ100という
名前が似ててややこしいのですが
日本版QQQのレバレッジバージョンの
投資を始めました。
(通称ツミレバと言うらしい)
というブログ記事を書いたのが
今年の2月。
最初はドキドキで始めた
レバレッジ商品ですが
今でもコツコツと
QQQの推しメン
iFreeレバレッジ NASDAQ100
には投資してます。
これに味をしめて今では
WEBL
CWEB
SOXL
というレバレッジにも
手を出してます。
ゆうべの株式市場は
ダウ -55.20ドル
NASDAQ -50.19ドル
S&P500 -0.81ドル
全体的にやや軟調というものの
S&P500はそれほどの
下げでもないように感じます。
強いですね、S&P500。
またまた私の単純な発想で
「これにレバレッジをかけたらどうだろう?」
となっちゃいましたw
調べてみると
S&P500の3倍の値動きをする
SPXLなるものが存在するという。
正式名称は
「Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF 」。
来ました、ブル3倍ですよ。
ぶるぶるぶるってやつですよ。
怖いですね~。
チャートを見るとこんな感じです。
恐らくここが
コロナショックって
やつだったのですが。
どんどん上がってるという。
ぶるぶるぶると言いつつも
SPXLの中身はさすが
S&P500というだけありますよね。
株クラ大先輩のりんりさんが
こよなく愛するVOO。
アレです、アレ。
綺麗な右肩上がり。
問題はここ。
RSIにいつも注目してるのですが
40切ったら売られ過ぎ
70以上で買われ過ぎ
というふうな目安で私は見ています。
RSIがめっちゃ買われ過ぎなのです。
WISHやWEBL、CWEB、SOXLは
長期保有目的でもあるので
RSIが低い時を狙って買う
いわば逆張り方式
を取っていましたが
SPXLに関しては
逆張りを狙ったら
一生買えないような気がする。。。
なので
ジャンピングキャッチしました。
94.23セントで
まずはお試し2株です。
ドモホルンリンクルみたいなもんです。
もし上がり続けるのであれば
さらに高値を更新し続けるであろう、と。
はい、今日も単純まっしぐらです。
これだけは言えるのは
VOOがダメなら
きっと米国株式市場のいろんな銘柄も
ダメダメだと思う(ぶるぶるぶる)
それとこんなツイートを
ハッケソしました。
マイブームの毎日積み立て。
2020年、 #SPXL に何曜日に投資するのが効率的だったのか計算し、
結果は「月曜日」だけでした。・どこかの曜日に1000円投資
・ #SPXL は終値を使用
・ #USDJPY は高値を使用
レートは #Yahoofinance より取得ランキングはリターンの高い順番です。#PayPay証券 pic.twitter.com/0gSzO8POKV
— うまごん (@umaumadesu) April 12, 2021
SPXLは月曜日に買うのが良い。
と。
これは聞きずてならない
と思った月曜日です。
真偽のほどはわかりませんがドモホルンリンクルしてみようかな~。
ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。
SPXLほるだーの方もそうでない方もよろしければ応援クリックお願いします。↓
コメント