【自分用メモ】ティッカーシンボルって覚えられる?

スポンサーリンク
ETF



 

みなさま、こんにちは~。

アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。

 

 

ティッカーシンボルってありますよね。

日本株で言うところの銘柄コードみたいなやつ。

 

ブログ管理人ひなたは年寄りのせいか

なかなか覚えられないのよぉぉぉ(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

米国株ランキング上位の方々のブログは

割とこまめに拝見しているのですが

ティッカーシンボルで書かれると

 

これなんだっけ?

 

となるのでそのたびに

楽天証券の検索窓に打ち込むという笑

 

 

最近疑問に思うのですが

みんなはどう覚えてるんだろう?

 

アップル=AAPL

アマゾン=AMZN

みたいに

企業名を短くした感じだったら

覚えやすい。

 

リジェネロン様=REGN

もわかる、うん。

 

コカコーラ=KO

なぜに?CocaColaでしょう。

COじゃないの?

 

セールスフォース・ドットコム=CRM

もはや別もんですな┐(´∀`)┌

 

 

さらに私を悩ますのがETF。

 

日本の証券会社では

ETFも日本名で表記されているので

よけいわかりにくい。

 

なのでここにつらつら書いておこうと。

あくまでも忘備録です。

自分のブログの特権だなあ( ̄▽ ̄)

 

だけどせっかくなので

初心者向けのETFおすすめ10選でいきます!

ファイナンシャルプランナーの近藤真理さんという方が

10月8日付けで選んでいるので

わりと新しい情報だと思う。

 



 

初心者向けのETFおすすめ10選

 

第1位  VOO  バンガード S&P 500 ETF
低い経費率で成長を続けるS&P500銘柄に投資

 

第2位  VTI  バンガード・トータル・ストック・マーケットETF
低い経費率で米国のグロース株とバリュー株に分散投資

 

第3位  AGG  iシェアーズ・コア米国総合債券市場ETF
価格安定の米国債券市場が対象

 

第4位  VYM  バンガード・米国高配当株式ETF
高配当利回り対象で分配金にも期待

 

第5位  VIG  バンガード・米国増配株式ETF
対象は10年以上連続増配の優良企業

 

第6位  VT  バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
投資対象は世界47カ国の株式市場

 

第7位  SPY  SPDR S&P 500 ETF
S&P500指数に連動する米国の超人気ETF

 

第8位  VGT  バンガード・米国情報技術セクターETF
IT業界を牽引する米国IT企業が投資対象

 

第9位  LQD  iシェアーズ iBoxx 米ドル建て投資適格社債 ETF
分配金と安定性が魅力

 

第10位  QQQ インベスコQQQトラストシリーズ1
ナスダック100に連動する人気のETF

(引用:MONEY TIMES)

 

 

ふむふむ。

だいたい米国株ランキング上位の方々のブログに

出てきているものが多いですね。

 

大人気のQQQは10位なんですね。

初心者向けだからかな。

 

私が勧めてるんじゃないですよ。

近藤さんですよ笑

 

ついでに初心者には向かないETFも書いておきます。

これは私が勝手に選んだもの。

 

 

 

番外編 初心者には向かないETF

 

SPYD SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF

高配当という名前とはうらはらにナンピン地獄に落ちる

 

ひなた
ひなた

はい、持ってま~す。

 

 

 

ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。

SPYDホルダーもそうでない方もよろしればクリックをお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


米国株ランキング

 

ETF
スポンサーリンク
シェアする
アラカンひなたのゆるゆる米国投資

コメント