【挫折】バカでも稼げるバフェット太郎さんの米国株高配当投資

スポンサーリンク
米国株



みなさま、こんにちは~。

アラカン(アラウンド還暦)のひなたです。

 

 

バフェット太郎さん

とても尊敬してます。

 

バフェット太郎さんのYouTube動画は

まさに有料級でわかりやすくて

とてもためになります。

頭が良い方なんだなあと思います。

 

私が米国株の個別銘柄を買い始めたのは

バフェット太郎さんの著書の
バカでも稼げる 「米国株」高配当投資の影響です。

 

こちらの記事にも書いてあります。

 

 

手法は簡単に言うと

割安で高配当の銘柄を機械的に買い増して

売らないでずっと持ってて

配当金を再投資しながら

資産を増やしていくというものです。

 

バフェット太郎さんの保有銘柄は

ウォルマート(WMT)

コカ・コーラ(KO)

IBM(IBM)

アルトリア・グループ(MO)

フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)

ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)

プロクター・アンド・ギャンブル(PG)

ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)

エクソン・モービル(XOM)

マクドナルド(MCD)

 

 

ひなた
ひなた

私もこれをマネして購入しみようと思いました。



 

とはいえ

ベライゾン?アルトリア?

なんだそれって感じだったし

フィリップ・モリスはたばこを吸わないので

良さがわからない笑

 

せめて名前は知ってる株にしようと

まず最初に購入したのはウォルマートと

プロクター・アンド・ギャンブル。

 

購入時期が絶賛コロナ禍でロックダウンで

スーパーや薬局しか行けない時期だったせいか

どちらも銘柄も良い感じでじわじわ上がってきました。

 

 

次に購入したのがコカ・コーラと

ジョンソン・エンド・ジョンソン。

 

ふたつとも今のところ

購入単価とほとんど変わらない状態。

もともと成熟した企業だから

こんなもんか。

配当金さえ出ればいいからま、いっかみたいな。

 

 

その次がエクソン・モービル。

ここであれれ?と思う事が。。。

 

ダウ平均銘柄からはずれました。

 

そして株価はずるずると。。。

 

 

 

綺麗な右肩下がり(◎_◎;)

 

世間では爆損モービルなどと

忌み嫌われるようになりました。

グッドラック。

 

 

まあね。

爆損モービルの含み損は

ー1000円くらいだからいいんだけどね。

 

1000円くらいの含み益はもう

たった3日で取り戻したわ。

リジェネロン様のおかげで笑

 

 

バフェット太郎さんの米国株高配当投資

ものすご~~~くいいのよ。

 

まさに金のなる木。

 

いいのよ。

いいんだけど。。。

 

爆損モービルもずっと持っていたら

株価が戻る日は来るかもしれない。

 

だけど私みたいに資産が少ない人には

爆損モービルみたいな株を買う資金が

もったいないのです(^^;

 

もともと値上がり益を期待する

投資方法ではないとわかっているにせよ

配当金だって税金がかかるのよ。

 

だから私は思いました。

これからは好きな株を買おうと。

 

だってリジェネロン様に出会ってから

株価見るの楽しいもん。

 

 

ひなた
ひなた

もっと資産を作ってから高配当投資をしようと思います。

 

 

 

ご清聴ありがとうございます。ぺこりぺこり。

アンチバフェット太郎さんの方もそうでない方もよろしればクリックをお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


米国株ランキング

 

米国株
スポンサーリンク
シェアする
アラカンひなたのゆるゆる米国投資

コメント